●ワクチン
犬や猫がかかる伝染病の多くは、環境または他の犬や猫との接触によって感染し、死亡率の高い危険な病気もたくさんあります。その中にはワクチン接種によって防ぐことができる病気もあるため、しっかり予防していきましょう。
一般的なワクチンとしては一度でいくつかの病気を予防できるよう混ぜ合わせてある混合ワクチンが主流です。
また犬では狂犬病ワクチンの接種が法律で定められています。
<ワクチンで予防できる病気>
犬
狂犬病ワクチン:狂犬病
5種混合ワクチン:犬ジステンパー・犬パルボウイルス感染症・犬伝染性肝炎・犬アデノウイルス2 型感染症(犬伝染性喉頭気管炎)・犬パラインフルエンザウイルス感染症 混合生ワクチン
10種混合ワクチン:5種+犬コロナウイルス感染症(CCV)+犬レプトスピラ感染症(4種類)
猫
3種混合ワクチン:猫ウイルス性鼻気管炎・猫カリシウイルス・猫汎白血球減少症 生ワクチン
子犬子猫は母親の免疫がなくなる前に1ヶ月間隔で子犬は3回、子猫は2回のワクチン接種(ブースター効果)、1歳を過ぎてからは年1回のワクチン接種を心がけましょう。
2018年10月には隣接する武蔵野市で、人獣共通感染症であるレプトスピラ症の感染が確認されたのワンちゃんが報告され、2日後に死亡しております。
●フィラリア予防
蚊が媒介するフィラリアという寄生虫が犬や猫の心臓に寄生して起こる病気で、寄生すると血液の流れが悪くなり身体に様々な障害を起こします。放置すると死に至る場合もある恐ろしい病気です。
フィラリアという虫を体内に持っている蚊が犬や猫を吸血すると、そこから犬の体内にフィラリアが入り込み感染します。感染すると体内を通って心臓に入りそこに寄生します。心臓に寄生することで血液の流れが悪くなり、様々な障害を起こします。
症状としては元気がない、食欲がない、お腹が膨らんできた、呼吸が苦しそう、尿が赤くなるなどがみられますが、かなり重症になってからです。感染初期は症状がほとんど出ないので注意が必要です。
<予防方法>
予防薬を飲むことで感染を防ぐことができます。
予防薬を飲む前に血液検査をして、感染がないかどうかをチェックします。
感染がなければ、5月(蚊の多い地域では4月)~12月の間、1ヶ月に1回薬を飲みます。
感染がある場合は、獣医師と相談しながら治療を進めていきます。
室内で飼っていても感染がないとは言えません。大切な愛犬、愛猫の健康のためにしっかり予防していきましょう!
●ノミ・ダニ予防
ノミ・ダニとは犬や猫に寄生する外部寄生虫です。栄養源は動物の血液で、人にも寄生するので注意が必要です。
ノミは室内、室外どちらの環境でも生息できます。室外では主に梅雨の前後から活発に発生し繁殖し始めますが、暖房などにより暖かな環境がととのった室内では1年中生息しています。
一方マダニは春から夏にかけて成ダニの活動が活発になりますが、秋から冬は幼ダニや若ダニが増えます。
郊外の山や森の草むらや、広い公園や河川敷の草むらなどに住み潜み、そばを通りかかった犬や猫に飛び移れる機会を狙っています。動物の体温、振動、二酸化炭素などを感知し、動物の体表に寄生します。
特に耳や胸部、内股、お尻の周りなど毛の少ないところを好みます。
ノミ・ダニに噛まれると、犬や猫は皮膚炎や貧血、栄養障害などの病気を引きおこします。
またノミ・ダニが運ぶ病原体が人に様々な感染症を引き起こし、場合によっては命に関わる危険もあります。
<予防方法>
ノミ・ダニは寄生した段階ですでに犬や猫の体内に病原体が入り込んでいる可能性があります。
ノミ・ダニの寄生、健康被害から愛犬、愛猫をまもるためには、月に一度もしくは3か月に一度の駆虫薬の投与が大切です。
また近年では生活環境の快適化によって、ノミ・ダニも年間を通じて活動するようになりました。
予防も年間を通じて行うようにしましょう。