犬の僧帽弁閉鎖不全症について│犬に最もよく見られる心臓病、早期発見・早期治療が重要

犬の僧帽弁閉鎖不全症は、中〜高齢の小型犬によく見られる心臓病です。

進行すると肺水腫と呼ばれる疾患を引き起こし命を落とすこともあります。

本記事では、犬の僧帽弁閉鎖不全症の症状、診断方法、治療方法について解説していきます。

症状

犬の僧帽弁閉鎖不全症では、以下のような症状が見られます。

・咳

・運動したがらない

・寝ていることが多い

・呼吸数が増える

・食欲が低下する

・皮膚、被毛の乾燥、フケ

・チアノーゼ(舌が青紫色になる)

愛犬にこのような症状が見られた場合には、要注意です。

また、僧帽弁閉鎖不全症が進行し、末期症状である肺水腫を発症すると、常にチアノーゼが見られたり、呼吸数が増えたりします。肺水腫は治療が遅れると命を落とすことも多い病気であるので、飼い主さんは僧帽弁閉鎖不全症の進行を防止しなくてはなりません。

また、本病は症状が徐々に悪化するケースだけでなく、心臓の弁を支えている腱索が断裂することで急速に症状が悪化し、命を落としてしまうケースもあります。そのため、いかに早期に病気を発見し、治療を開始できるかが予後を決めるポイントとなります。

原因

僧帽弁閉鎖不全症は、心臓の左心房と左心室を区切る弁(僧帽弁)に変性が起き、うまく閉鎖しなくなることにより発症します

僧帽弁がうまく閉鎖しないと、全身への血液供給量が減少したり、逆流した血液によって、左心房圧の上昇と肺水腫を引き起こしたりすることもあります。

診断方法

犬の僧帽弁閉鎖不全症の診断方法としては、以下の通りです。

・聴診

・レントゲン検査(胸骨心臓サイズ(VHS)と椎骨左心房サイズ(VLAS)を測定)

・心臓超音波検査(左心房の拡張指標(LA/Ao)と左室拡張末期内径(LVIDDN)を測定)

僧帽弁閉鎖不全症になった犬では、聴診により心雑音を聴取できます。そのため、身体検査や普段の定期検査で聴診を行うと病気の早期発見につながるでしょう。
また、レントゲン検査では心臓の形や大きさを、超音波検査では心臓の血流の状態や(逆流がないかなど)中の構造を調べます。

好発犬種

僧帽弁閉鎖不全症は、中高齢の小型犬に多い心臓病であり、以下のような好発犬種が存在します。

・チワワ

・キャバリア・キングチャールズ・スパニエル

・トイプードル

・シーズー

・ポメラニアン

・マルチーズ

愛犬がこれらの犬種に該当する場合には特に注意が必要なため、定期的に動物病院を受診して聴診をしてもらうようにしましょう。

治療方法

犬の僧帽弁閉鎖不全症の主な治療方法は、「投薬治療」と「外科手術」の2つです。当院では投薬を始めとした内科治療を中心に治療を進めています。
投薬治療では、血液を全身に送り出すために強心薬や血管拡張薬が用いられます。肺水腫になっている場合には、利尿剤を用いたり、酸素吸入を行ったりすることもあります。

僧帽弁閉鎖不全症の治療の目的は進行を遅らせることであり、一生涯治療を続ける必要があります。
飼い主さんの判断で薬の量を増減したり、投薬を止めたりすると、心臓に負担がかかり、急激に状態が悪化することがあります
必ず獣医師から指示された通りに投薬を行いましょう。

外科手術では、麻酔をかけて心臓の僧帽弁がうまく閉鎖するように修復していきます
麻酔が必要であり、術後のさまざまな合併症のリスクもあるため、外科手術を行う際にはしっかりとした術前検査が必要です

僧帽弁閉鎖不全症を発症したあとは、激しい運動を控える塩分量を抑えた食事を与える高温多湿にならないよう、温度や湿度を管理することが症状の緩和につながるため、日常生活で心がけるとよいでしょう。

早期発見・早期治療が重要であると前述しましたが、その理由は早期に病気を発見し、投薬治療を開始することで、寿命を延ばすことができるためです

2016年に発表されたEPIC Studyと呼ばれる論文では、心拡大はあるものの、心不全を発症する前の犬に、ピモベンダンと呼ばれる治療薬を投与することで、心不全を発症し、それが原因で亡くなるまでの期間が約15か月間長くなるという研究結果が出ています

15か月という期間は平均的な犬の寿命の10%にも相当し、人間で例えると7年から8年程度寿命を延ばせることになります。愛犬と少しでも長く一緒に過ごすためにも、定期的な健康診断で早期発見に努めましょう。

EPIC Studyについての詳細はこちらのページをご覧ください

まとめ

犬の僧帽弁閉鎖不全症は、中高齢の小型犬で多く見られる心臓病であり、早期発見・治療が大切な病気です。

進行すると肺水腫を引き起こし命を落とすこともあるのに加え、腱索断裂による突然死の可能性もあるため、飼い主さんは、普段から定期的に動物病院を受診し聴診してもらい僧帽弁閉鎖不全症の早期発見・治療を行うようにしてください。

ペットクリニックを練馬区でお探しならナガワ動物病院
03-3926-9911

Copyright (C)NAGAWA ANIMAL CLINIC All rights reserved.