犬の短頭種気道症候群について┃短頭種によく見られる呼吸器の病気
短頭種気道症候群とは、外鼻孔狭窄、気管低形成、軟口蓋過長、喉頭虚脱といった呼吸器の先天的な異常が組み合わさって発生する病気を指します。名前に「短頭種」とつくことからもわかるように、マズルが短い犬種(パグ、シーズー、フレンチ・ブルドッグなど)によくみられることが特徴的です。呼吸がうまくできなくなることで熱中症などを招くリスクも上がるため、早めの対処が肝心です。
今回は、犬の短頭種気道症候群について、基本的な情報とともに気をつけるべき合併症に関してもお伝えします。
■目次
1.短頭種気道症候群の特徴
2.症状
3.合併症
4.診断
5.治療
6.ご家庭での注意点
7.まとめ
短頭種気道症候群の特徴
短頭種はマズルの長さが短くなっている分、他の犬種と比べて気道が狭いという特徴があります。そのため、以下のような異常が起こりやすくなります。
・外鼻孔狭窄:外鼻孔(鼻の穴)が狭くなる。
・気管低形成:気管がつぶれて狭くなる。
・軟口蓋過長:軟口蓋(口から喉に続くやわらかい天井部分)が相対的に長くなり、気道を塞ぐ。
・喉頭虚脱:上記の異常に伴って、喉の軟骨が二次的に変性する。
症状
短頭種気道症候群の症状は、進行度合いによって異なります。
〈軽度の場合〉
・息が荒い
・寝ているときにいびきをかく
・運動を嫌がる
・口を開けて「ガーガー」と息をする
・嘔吐や逆流
〈重度の場合〉
・呼吸困難
・チアノーゼ(酸素が足りずに粘膜の色が青白くなる状態)
・失神
合併症
短頭種気道症候群は呼吸がしづらくなることで、次のような合併症を招くリスクがあります。
・熱中症
犬や猫は肉球の表面でしか汗をかくことができないので、熱がこもりやすい特徴があります。通常はパンティング(舌を出してハアハアと呼吸すること)によって体の熱を逃がしますが、短頭種気道症候群の犬ではうまく呼吸ができないため、熱中症を発症するリスクが高くなります。
熱中症について詳しくはこちらをご覧ください
・二次的な心臓疾患
酸素が不足すると、心臓が補おうと過剰に働き、心臓に負担がかかります。これにより、心臓病のリスクが高まります。
・睡眠時無呼吸
人間と同じように、いびきが悪化すると寝ているときに数十秒ほど呼吸が止まることがあります。
診断
短頭種気道症候群が疑われる場合、まずは身体検査を行い、呼吸状態や体型を確認します。さらに、X線検査やCT検査を実施して、気道や肺の状態を確認します。また、喉頭鏡検査を用いて、軟口蓋や喉頭の異常を直接確認し、総合的に診断を行います。
当院では、避妊・去勢手術の際に麻酔下で軟口蓋や喉の状態を評価し、異常が確認された場合には早期の治療をご提案するケースもあります。
治療
短頭種気道症候群の治療は、保存的治療と外科的治療に分かれます。
保存的治療には、体重管理や適切な温度管理、ネブライザーを使った呼吸改善などがあります。しかし、根本的な改善を目指すには手術が必要となる場合が多いです。
外科的治療では、軟口蓋過長症には軟口蓋切除術が行われ、外鼻孔狭窄には外鼻孔拡大術が適用されます。さらに重度の症例では、喉頭の軟骨を一部切除する披裂軟骨切除術や気管切開術などが実施されることもあります。
ご家庭での注意点
家庭でのケアでは、まず体重管理が非常に重要です。肥満になると呼吸への負担が増し、症状が悪化する可能性が高くなります。そのため、食事のカロリーや運動量を適切に管理し、過体重にならないように注意しましょう。
また、暑い環境や激しい運動は呼吸困難を引き起こす恐れがあるため、エアコンなどを活用して適切な温度管理を行い、過度な興奮や運動を避けるようにしましょう。
ストレスも症状が悪化する原因になるので、遊びの時間をうまく取り入れたり、ゆっくりと休養を取れるスペースをつくったりする工夫も大切です。
また、1歳未満の子犬の場合、無駄吠えを抑えることが症状の悪化を防ぐポイントになるため、無駄吠えを減らすことができるようにしつけを行いましょう。
まとめ
短頭種気道症候群は、呼吸器の先天的な構造の異常によって呼吸がしづらくなる病気です。そのままにしておくと悪化してしまうため、早期発見と適切な治療・管理が重要になります。短頭種はとても愛らしい見た目で人気ですが、呼吸に影響を受けやすい犬種でもあります。こうした情報を正しく理解したうえで、ご家庭ではより細やかなケアを心がけて過ごしましょう。
◼️呼吸器疾患に関しては下記の記事でも解説しています
犬の気管虚脱について┃「ガーガー」と呼吸が苦しそう… 当院の診療予約はこちら
当院の診療案内詳細はこちら
ペットクリニックを練馬区でお探しならナガワ動物病院
03-3926-9911
<参考文献>
Brachycephalic…
新型コロナウイルスに関する対策について
ナガワ動物病院です
お出かけがなかなか難しい日が続いていますが、皆様お変わりありませんか?
この度当院では、先般の緊急事態宣言を受け、院内の体制を以下のように変更いたしました。
★当院・スタッフの対応
●出勤前の体温測定を実施 37.5度以上は出勤停止
●マスク着用・手洗い・うがい 普段以上の徹底
●換気(待合室・第二診察室の換気扇の常時ON)
→時折窓や扉の開放をする場合があります。ご了承ください。
なお、当院では日頃より・午前・午後の診療後の消毒・診察ごとの診療室の消毒を実施しておりますが、今後さらに細かく実施してまいります。
★飼い主様へお願いしたいご対応
●飼い主様ご自身、ご家族の体温が高く、体調がすぐれない場合は、ご来院をお控えください。
●できる限り、マスク着用でご来院をお願いいたします。待合室に手指消毒設置しておりますのでご協力をお願いいたします。
●順番の間違いが起きないよう、診察券入れを導入いたしました。ご協力お願いいたします。
●待合室での患者様間での接触を防ぐため、受信前にあらかじめアプリ予約もしくはお電話にてご連絡ください。
●待合室内の混雑緩和のため、お散歩のできるワンちゃんをお連れの方は、院外でお待ちいただく場合がございます
●現金の受け渡しを最小限にするために、可能な場合はキャッシュレス決済をご利用ください。